INTERVIEW

社員インタビュー

責任感が支える。お客様と現場をつなぐ生産管理。

責任の先にある達成感。ものづくりを支える生産管理の仕事。

私の仕事は主に事務作業です。入社当初は、電話対応や来客対応に一番苦戦しました。電話越しでも失礼のないようにと緊張ばかりしていましたが、担当の取引先を持つようになると自然と慣れていきました。お客様は優しい方が多く、気軽に話せるようになったのも大きいです。また、生産管理では受注から納品までの手配や納期調整も担当します。責任を感じる場面も多いですが、お客様の希望納期に対応できたときにいただく「ありがとう」の一言が、やりがいにつながっています。 特に急ぎの案件では電話でやり取りすることが多いのですが、感謝の言葉に気持ちがこもっているのを感じると、「調整できてよかった」と心から思えます。

働きやすい環境と温かい人間関係が魅力。

会社見学をした際、まず驚いたのは社内の清潔さでした。工場内の機械や柱はカラフルに整えられ、所々に木が配置されていることで、自然を感じられる温かみのある空間になっています。また、自然光を取り入れた設計や毎日の掃除のおかげで、常にきれいな職場環境が保たれています。社員同士もお互いに教え合いながら仕事を進めており、休憩時間には和気あいあいとした雰囲気が広がります。新人に対しても手厚いサポートがあり、初めてのことも安心して挑戦できる環境だと感じました。また、先輩方の優しさを感じる場面もたくさんあります。仕事で悩んだときや不安なときには、話を聞いてくれますし、プライベートな話まで楽しそうに聞いてくれるので、私はそれがとても嬉しいです。話を聞いてもらえるだけで気持ちが軽くなり、「また頑張ろう!」と何度も励まされました。

成長するたびに、自信がつく仕事。

この仕事を通じて、言葉の使い方や取引先との適切な距離感を学びました。社会に出るまではそこまで言葉遣いを意識したことがなく、入社後はメールの作成にとても苦戦しました。最初は「この表現で合っているのか?」と何度も先輩に確認しながら進めていましたが、そのおかげで今では自分で文章を考えて作れるようになり、電話でも落ち着いて話せるようになりました。直接顔を合わせることがない分、言葉遣いや話し方の印象はとても重要です。正しい言葉を使い、聞き取りやすい声量で対応すれば、良い関係を築くことができると実感しました。今後は、さらにスムーズな対応を心がけ、どんな状況にも柔軟に対応できるよう、広い視野を持って仕事に取り組みたいです。

人間関係の心配はいらない。安心して飛び込んできてほしい!

会社を決めるとき、給料や休暇を一番に見る人も多いと思いますが、実際に働きはじめると「人間関係」が大きなポイントになると感じます。恵美製作所では、年に一度の社員旅行や忘年会があり、部署を超えた交流の機会が多くあります。私も社員旅行を通して、今まで話したことがなかった人と打ち解けることができました。また、試作会社では毎日扱う機械や製品が変わるため、飽きることなく働けるのも魅力です。自分が作ったものがそのままお客様の元へ届くので責任は重大ですが、それだけに達成感も強く感じられます。職場には支えてくれる人がたくさんいるので、恵美製作所が気になっている方は、ぜひ悩まずに足を運んでください!

他社員インタビュー

責任感が支える。お客様と現場をつなぐ生産管理。
営業部 生産管理2021年入社
永井 千陽
表示中
二村 侃大の写真
試行錯誤が面白い。自分の手で形にする製造の仕事。
製造部 リーダー2012年入社
二村 侃大
小栗 寛正の写真
多様な経験が強みになる。広い視野で学ぶものづくり。
製造部 加工課2018年入社
小栗 寛正